チューリップ バレリーナ の香り
「 チューリップは 香りが 消されてしまっている 」 という事を 知っていますか ?
チューリップは 16 世紀 初頃、トルコからヨーロッパに渡り、オランダで品種改良されヨーロッパに広まりました。
16 ・ 17 世紀 の二度 「 チューリップ狂時代 」 が起こり チューリップの価格が異常な人気で高値に高騰し、急落した バブル期がありました。
16 世紀 : 第一次チューリップ狂時代 ( 1634 ~ 1637 年 )
17 世紀 : 第ニ次チューリップ狂時代 ( 1732 ~ 1733 年 ) すぐに終息。
チューリップは 幾度も 品種改良がされ 「 美しいチューリップには 香りはいらない 」
「 チュリーップは 香りがなくても美しい 」 と香りが消されてしまったそうです。
そんな中
オレンジ色の チューリップ 『 バレリーナ 』 には香りがあります。
ほんのり甘い爽やかなフローラルの香りがします ☆彡
花びらが バレリーナのスカートに見えてとっても可愛いです ♪
この 1 枚は 「 花の美術館 」 で撮影。
現在は更に品種改良された ほんのり微香 ・ 芳香のチューリップも出回っているようです。
『 バレリーナ 』 に出逢ったら 是非 香りを確めてみて下さい (*^_^*)
花言葉 ・ 花物語は こちら に記載しました☆
関連記事
-
-
ツツジ と サツキ ~ 星野富弘さん ~
6 月 のお花 綺麗な 皐月 ☆ 躑躅 ( ツツジ ) と 皐月 ( サツキ ) は、同じツツ
-
-
春の天使 たんぽぽさん ~ 星野富弘さん ~
春の天使 「 たんぽぽさん 」 に力強さと温かさを 感じます。 星野富弘さんの 優しい
-
-
ラナンキュラスさん ☆彡
晴れの日の " ラナンキュラス" さん 柔らかな薄い花びらが 幾重にも重なり合った繊細なお花で
-
-
向日葵さん ~ ギリシャ神話
大好きなお花 ~ 向日葵さん(*^-^*) 向日葵さんには水の精 『 クリュティエ 』 と 太
-
-
Forget-me-not
~ 小さな青いお花 ~ 種もとっても小さいです。 forget-me-not
-
-
れんぎょう ~ 星野富弘さん ~
『 れんぎょう 』 と言えば、星野富弘さんの心に沁みる詩と絵が一番に浮かんできます。 蕾の "
-
-
~ 春の香り ~ 菜の花 ~
~ 菜の花 ~ 花言葉 : 『 快活 』 『 明るさ 』 和名 : 菜の花 英名 : Field M
- PREV
- チューリップ の神秘
- NEXT
- 山形 食パン ( パン ・ ド ・ ミ )